2024年02月06日

「能はこんなに面白い」 その一 

「能はこんなに面白い」 その一     2024 2/6

「石橋(シャッキョウ)」はドラマチックな能と言われている、古代中国の唐土清涼山の石橋を舞台に、前場と後場が劇的に変わる演出は見ものだ。
グランシップ静岡能(*1)で披露された石橋は小書(*2)により新たな演出を取り入れた意欲作だ。


能「石橋」(宝生流) 前場
「出家して寂昭法師と名乗る大江定基は、清涼山(唐)の文殊浄土に係る石橋の麓に着く、そこに現れた樵童(しょうどう)は、石橋を渡ろうとする寂昭法師を止め、渡る事の困難さを示し暫くここで待てと告げて去っていく」
「能はこんなに面白い」 その一 
「能はこんなに面白い」 その一 

ヨシコ 
“前場と後場では演出がガラッと変わるのね”
クニオ
“いかにも眠気を誘う前場!”
ヨシコ
“あくびを押し殺すのが大変だったわよ”
クニオ
“僕も でも、地謡の心地良さに包まれて、ついっていう感覚だけど”
ヨシコ
“??・・・”
クニオ
“ほれ声明だよ、地謡方の微妙な呼吸と謡の重なり合いがね 声明のようにだんだんと厚みのある響きに包まれて……なんとも心地よく感じなかった?”
ヨシコ
“そういえば ウーン  ゆりかごでまどろむような ”


 二人にとって地謡方とのシンクロは、能の魅力の新しい発見だった。


 宗教学者の山折哲雄氏は、石橋を観た時、即座に二河白道図をイメージしたと言っている(*3)、二河白道図とは浄土信仰に基づく宗教画である。
 二河白道は中国古代の善導が極楽往生を進める比喩として発想されたようだ。二河とは火の川(怒り)と水の河(貪欲)のこと、二河の間に白い道が通っている、道をたどれば浄土・極楽に達する、その白い道は深い信仰心を持つ者の前に一筋の道筋が現れる  と信じられていた。

ヨシコ
“でも、能って写実的でないから、石橋が懸崖で地獄のような深い谷に渡された橋だなんてイメージできないわよ”
クニオ
“能の舞台は省略に省略を重ねて極めて簡素、演技も具象性を排除して限りなくシンプルだからね”    
ヨシコ
“それでイメージしろなんておかしくない”
クニオ
“そこ々、その間を想像力で埋めろと言われているよね”
ヨシコ
“想像力で完成させる?“

省略し余白をつくる事、表現し尽くさず、何も描かれていない余白を作者と鑑賞者が想像力の限りを尽くして完成させる、能が省略を美とする演劇と言われる所以だ(*4)

クニオ
“そこが能の奥深いところだよ  きっと  そこに はまるんだよ!”
ヨシコ
“まー 二河白道を知ってたら、よりリアルに浮かぶかも”
クニオ
“山折哲雄氏は「石橋は二河白道のイメージに導かれて創作されたのではないか」とも言ってるよ”
ヨシコ
“そうなんだ、能って様々なジャンルの古典や仏典などが引用され折りたたまれているのね えーと 芸能の有職故実?”
クニオ
“??・・・”



ワキ「謂はれを聞けばありがたや。ただ世の常乃行人ハ。左右なう渡らぬ橋よなう」
シテ「御覧候へ、この瀧波乃。雲より落ちて、数千丈。瀧壺までハ、霧深うして。身の毛もよだつ、谷深み」
カカル ワキ「巌峨々たる岩石に」
シテ「僅かに懸る石の橋」 
ワキ「苔ハ滑りて足もたまらず」
シテ「わたれば目も眩れ」

と謡い上げられた時、見所の僕らは石橋の両側は深い谷にえぐられ、奈落の底は霧の中、懸崖で地獄のような深い谷の光景がイメージできるのだ。
とても人力では渡る事ができない、仏力を得たものだけに許される…………。
「能はこんなに面白い」 その一 


クニオ
“ふ― ここで一息入れません?”
ヨシコ
“そうね、お茶にしましょう”
ヨシコ・クニオ
“前場の「序」から後場の「急」へ(*5)  赤と黒の連獅子が登場しますよ、ご期待くださいね。“


To be continued

(*1) グランシップ静岡能で上演 石橋の他に能:鶴亀、狂言:佐渡狐能。
(*2)小書 the能com
狂言の特別な演出のこと。番組の曲名の左脇に、演出の名称が小さく表記されることから「小書」という。小書をまったく持たない曲もあるが、小書を複数持つ曲も多く、複数の小書を組み合わせて曲を演ずることもある。 
(*3)「能を考える」 中公業書  山折哲雄
(*4)「能はこんなに面白い」 小学館 観世清和・内田樹  表題もこの書名をいただきました。
(*5)「序・破・急」 the能com
序破急は能・狂言の演出理論のひとつで、構成・演出・速度などを3段階に分けた考え方。雅楽にある語を取り入れたと言われ、能の大成期にはすでに用いられていた。
 序は導入の静かな部分、ゆっくりとした拍子にはまらない部分、破は中心となる展開部、急は終局に向けた部分というように分けられている。

#木の家 #木組みの家 #土壁漆喰  #民家再生  #自然素材で健康的な暮らし #省エネ住宅 #愛がある #手間かける時間かける #古民家に学ぶ  #気候委風土型住宅 #リフォーム #住宅医  #掛川市 #菊川市 #松ケ岡 


同じカテゴリー(日々これ好日)の記事
魅惑の館
魅惑の館(2023-10-25 21:12)

年新た
年新た(2022-01-01 14:41)

シェリー歯を抜く
シェリー歯を抜く(2021-10-07 19:31)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「能はこんなに面白い」 その一 
    コメント(0)