2012年02月16日
竣工前の追い込み
NPO法人時ノ寿の森クラブと協働した山から始まる家づくりの提案。
竣工前の追い込み
2月18日(土)~19日(日)の内覧会を控え、最後の追い込みに多忙を極めた一日。
昨夜は、NPO法人時ノ寿の森の会報に、内覧会のリーフレットを同封する作業と発送作業で深夜まで。
午前は、朝から木の床の塗装を住まい手と一緒に行う、ついでと蜜蝋ワックスで木製建具の引き手部分を塗る、途中、照明配線(碍子で露出配線部分で電気屋さんとの協議。
しかし玄関の建具にガラスが入らないのは何とも困る。
薪ストーブも間に合わない、せっかくの内覧会なのに何ともじれったい。
午後は内覧会の資料作成、夜は徳川浩氏、小牧氏と展示に付いてうち合わせ。

住まい手参加、最後のお仕事

陶器の表札




内覧会当日は寒さがきついようだが、晴れそうなのが救い。
竣工前の追い込み
2月18日(土)~19日(日)の内覧会を控え、最後の追い込みに多忙を極めた一日。
昨夜は、NPO法人時ノ寿の森の会報に、内覧会のリーフレットを同封する作業と発送作業で深夜まで。
午前は、朝から木の床の塗装を住まい手と一緒に行う、ついでと蜜蝋ワックスで木製建具の引き手部分を塗る、途中、照明配線(碍子で露出配線部分で電気屋さんとの協議。
しかし玄関の建具にガラスが入らないのは何とも困る。
薪ストーブも間に合わない、せっかくの内覧会なのに何ともじれったい。
午後は内覧会の資料作成、夜は徳川浩氏、小牧氏と展示に付いてうち合わせ。

住まい手参加、最後のお仕事

陶器の表札




内覧会当日は寒さがきついようだが、晴れそうなのが救い。
Posted by pasarela at 21:11│Comments(0)
│せがいの家Ⅱ