2021年10月28日

4)「つくり手」に愛がある家づくり その2

4)「つくり手」に愛がある家づくり その2
                「ケアする仕事ね!」        


4)「つくり手」に愛がある家づくり その2

クニオ
”家づくりでは、「時間がかかる」「手間がかかる」「効率が悪い」ってネガティブな感覚で語られるよね。”
ヨシコ
”そうね!”
クニオ
”でも、これって短サイクルでモデルチェンジを繰り返す、モノやサービスの大量消費型社会の基準からくる判断だと思うんだ“
ヨシコ
“モノやサービスの大量消費社会か  ( ´・д・)ン?  商いの狙いはモノやサービスのライフサイクルを短くして買い替えを促すってことね”
クニオ
“まさにそこ  資本主義社会では、生産時間が短いほど利潤が大きくなる特性があるからね、「時間がかかる」「手間がかかる」「効率が悪い」は敬遠されるよね”
ヨシコ
“でも! 早く売って、早く回収する …… 何が問題なんだろう?”
クニオ
“何も問題ないと思います、衣食住以外はね!  ”
ヨシコ
“?”


クニオ
“僕らが暮らす地域社会を想像してみましょうか! 地域社会の豊かさは、「ケア(医療・福祉)」・「食」・「住」が健全であるか否かと思うんです”
ヨシコ
“健全ね …… 暮らしと安心感ね”
クニオ
“健全であるとは、衣食住が地産地消という仕組みの中で実現できている社会のことだと思います、これらは「生きる」「暮らす」をケアする仕事、そこでは利潤でなく「ありがとうが」ポイントだと思います”
ヨシコ
“「ケアする仕事ね!」 なるほど  だから大量消費型社会の基準でモノやサービスを提供しなくてもいいんじゃないかと”
クニオ
“短サイクルで物事を考えなくていいから、必然的に「時間をかけ」「手間をかけ」「労力をかけ」るってことになるね”
クニオ
“そうです”


クニオ
“今日のお題からは離れちゃったけど、家づくりは「暮らしと生きる」をケアする仕事だってこと是非知ってほしいと思ったから”
ヨシコ
“「暮らしと生きる」をケアする仕事は、だから愛が求めらるんですね!”
クニオ
“そう思います! ヮ─ヾ(#^∀^#)ノ─ィ☆彡 ”


クニオ
“昨日、農家民宿のオーナーからリニューアルの依頼があって、民宿まで行ってきたんだけど、そこの庭先が素敵でした”   
ヨシコ
“へ― そうですか、この辺では軒端って言いますね!”
クニオ
“庭先で一句浮かびました
「稲こきの姥もめでたし菊の花」 松尾芭蕉の句だけどね ごめん・・(・´ω・`)ゞ     “
ヨシコ
“稲の脱穀で老婆が生き生きと働く姿、如何にも農家の庭先の風情ね ヽ(●;´;;;∀;;;`;)ノ。o○ステキィ・・・健全な社会は誰一人取り残されない!  てことかな      ”
ヨシコ
“次回は愛の三原則では無くて、手塩三原則を伺います!”


#木の家 #木組みの家 #土壁漆喰 #自然素材で健康的な暮らし #省エネ住宅 #愛がある #手間かける時間かける #古民家に学ぶ #リフォーム #住宅医 #掛川市 #菊川市 #松ケ岡



同じカテゴリー(●「時ノ寿木組の家」の海図)の記事
平安の雅:やまと絵
平安の雅:やまと絵(2023-12-27 21:30)

民家再生:旅装束 
民家再生:旅装束 (2022-05-17 19:12)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4)「つくり手」に愛がある家づくり その2
    コメント(0)