2015年10月28日

竹小舞掻きが始まる。

竹小舞掻きが始まる。

今日から竹小舞掻きが始まった、昔から”木六竹八塀十郎”(木は陰暦6月に,竹は8月に切るのが 最もよく,塀は10月に塗ると長持ちするということ)というけど、今日から竹小舞と言うことは、土壁もちょうど、11月から12月(陰暦の10月)にかけてとなりそうで良いタイミングといえるね。

H竹小舞掻き1
竹小舞クローズアップ
竹小舞掻きが始まる。


同じカテゴリー(●「時ノ寿木組の家」の海図)の記事
鬼卵・夢路
鬼卵・夢路(2024-05-19 20:36)

平安の雅:やまと絵
平安の雅:やまと絵(2023-12-27 21:30)

民家再生:旅装束 
民家再生:旅装束 (2022-05-17 19:12)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竹小舞掻きが始まる。
    コメント(0)