2020年11月22日
枯蓮
枯蓮
立冬を過ぎて季節は冬なのに尚10月下旬ごろの気温、晩秋が今も続いているようで、秋が過ぎ去っていく行くことを惜しむ気分に浸れない。
冬の枯れた蓮を「枯蓮」と呼ぶ。
11月22日ごろは24節気の小雪の時期、小雪の季語に枯蓮がある、冬になると蓮は枯れて水中に沈み、少々哀れな姿をさらす。
一方、この頃からレンコン堀が始まる、毎年、腰まで水に漬かりながら掘り起こす収穫風景がTVや新聞で放映されるが、今年は聞かないけどどうしてだろう、僕だけ?


立冬を過ぎて季節は冬なのに尚10月下旬ごろの気温、晩秋が今も続いているようで、秋が過ぎ去っていく行くことを惜しむ気分に浸れない。
冬の枯れた蓮を「枯蓮」と呼ぶ。
11月22日ごろは24節気の小雪の時期、小雪の季語に枯蓮がある、冬になると蓮は枯れて水中に沈み、少々哀れな姿をさらす。
一方、この頃からレンコン堀が始まる、毎年、腰まで水に漬かりながら掘り起こす収穫風景がTVや新聞で放映されるが、今年は聞かないけどどうしてだろう、僕だけ?


Posted by pasarela at 20:36│Comments(0)
│●徒然に思う