2020年02月29日
羽目板のメンテナンス
羽目板のメンテナンス
「バルコニーの外壁の板が部分的に外れているけど!」と電話、電話の相手は2009年に竣工のH邸のHさん。
早速、バルコニーを見に伺った、くだんのバルコニーの外壁は杉の羽目板、その羽目板が外れたようだ。

羽目板の接続は一般的に本実(ほんざね)、相欠き、突きつけの上目板張りなどがありますが、H邸は本実にて接続。
本実は板の側面につけられた凸を凹に差し込んでつなぎます、その凸部分が、板のやせと収縮で凹部分から外れてしまった。


修復は、この外れてしまった羽目板と2枚(痛みの具合ではさらに枚数増える可能性はありますが)だけ取り換える方法と、バルコニー全面すべて取り換える方法になります。
2枚だけの場合、取り換えた羽目板がやけに目立ち、風合いが不自然になること(塗装でなじませることは可能)、2年もたてば、取り換えた羽目板も、他の羽目板になじんでしまうでしょうが、それまで気にしないか。
あるいは、修復する2枚を含め、他もランダムに羽目板を取り換えて、テクスチャーの違いをデザインしたと見せるか。
いずれにしても、木は時々メンテすることが必要です、これを、だから木は嫌だ、欠点だと捉えないで、時々メンテするから建物が長命になるんだ、資産価値を上げるんだと捉えることが大切、この感覚がないと、木は使えないかも。
「バルコニーの外壁の板が部分的に外れているけど!」と電話、電話の相手は2009年に竣工のH邸のHさん。
早速、バルコニーを見に伺った、くだんのバルコニーの外壁は杉の羽目板、その羽目板が外れたようだ。

羽目板の接続は一般的に本実(ほんざね)、相欠き、突きつけの上目板張りなどがありますが、H邸は本実にて接続。
本実は板の側面につけられた凸を凹に差し込んでつなぎます、その凸部分が、板のやせと収縮で凹部分から外れてしまった。


修復は、この外れてしまった羽目板と2枚(痛みの具合ではさらに枚数増える可能性はありますが)だけ取り換える方法と、バルコニー全面すべて取り換える方法になります。
2枚だけの場合、取り換えた羽目板がやけに目立ち、風合いが不自然になること(塗装でなじませることは可能)、2年もたてば、取り換えた羽目板も、他の羽目板になじんでしまうでしょうが、それまで気にしないか。
あるいは、修復する2枚を含め、他もランダムに羽目板を取り換えて、テクスチャーの違いをデザインしたと見せるか。
いずれにしても、木は時々メンテすることが必要です、これを、だから木は嫌だ、欠点だと捉えないで、時々メンテするから建物が長命になるんだ、資産価値を上げるんだと捉えることが大切、この感覚がないと、木は使えないかも。