2018年07月06日
資産になる家をつくろう!
資産になる家をつくろう!
■家の寿命は20年 消えた500兆円
少し古くて恐縮ですが、家の寿命は20年 消えた500兆円は、「日経ビジネス2016年・1829号:シリーズ日本が危ない」の記事タイトルです。
戦後、日本では住宅に膨大な投資を行ってきました、統計のある1969年以降の45年間の住宅に対する、累計投資額は900兆円以上だそうです。
それに対して、2013年の住宅資産額は400兆円ほどしかない、営々と投資し、資産となるべく積み上げてきたのに、なんと、住宅資産額は400兆円ほど、差額の約500兆円が何処かえ消失してしまったという記事。

45年間で500兆円、この金額は国家予算の約6年分に相当するが、記事では、この損失の行き先は、”20年で価値=0にしちゃうという日本のブラックホール(既得権益)”に吸い込まれてしまったことが原因と指摘している。
ほとんどの人にとって、住宅は一生モノ、世帯を興し、子供の成長に合わせて、住宅を取得し、時々に手を掛け、家族の記憶を刻んできた思い入れのある住まいが、資産でないと気づくのは、何らかの事情で住まいを売却しようとするときだろう。
悲劇は、ローン残高>売却金額の場合だろう、住まいを失って、尚、借金が残ってしまう。

このような現状で、資産のある住まいをつくろうなって、ちゃんチャラ可笑しいか?
と云われる方も多いと思いますが、耳を傾けていただくと、新しい世界が開けるかもしれませんよ。
■ボチボチは始める家づくり学校 2
2018年度のボチボチは始める家づくり学校は、価値を消失しない住宅のつくりかたを考えるです、住まいづくりに役立てましょう。
参加者募集中

□日時 2018年8月11日(土)・26日(日) 10:00~14:00
・場所 20世紀の丘公園(たまりーな)+ 戸塚ぶどう園
・募集 5家族・個人 ・参加費 1,000円/一家族・個人 /Coffee付
・参加申込み 掛川の風景をつくる会 清水建築工房一級建築士事務所(清水)
TEL/fax 0537-27-0576 携帯 090-6070-1091
e-mail info@shimizu-arc.jp
掛川の風景をつくる会FBページ
・昼食は各自でご用意ください。
□当日スケジュール
9:30~10:00 「たまりーな」にて受付け
10:00~10:45 「資産になる家をつくろう!Ⅰ」
10:45 ~11:00 休憩
11:00~11:30 「資産になる家をつくろう!Ⅱ」
地域型住宅グリーン事業などの補助金・助成金制度説明
11:30~12:30 昼食 (20世紀の丘休息室)
12:30 ~13:00 戸塚ぶどう園まで移動
13:00~ 戸塚ぶどう園にて無農薬の「ぶどう狩り」
(1、500円分の「ぶどう」のお土産付き)
自由解散
戸塚ぶどう園では、30年ほど無農薬のぶどうつくりに挑戦してきましたが
この2~3年は無農薬でも美味しいぶどうを実らせることができるような
なりました。
園主から農薬漬けの日本の農業の現状のお話しを伺いながら、美味しいぶどう を堪能しませんか。
■家の寿命は20年 消えた500兆円
少し古くて恐縮ですが、家の寿命は20年 消えた500兆円は、「日経ビジネス2016年・1829号:シリーズ日本が危ない」の記事タイトルです。
戦後、日本では住宅に膨大な投資を行ってきました、統計のある1969年以降の45年間の住宅に対する、累計投資額は900兆円以上だそうです。
それに対して、2013年の住宅資産額は400兆円ほどしかない、営々と投資し、資産となるべく積み上げてきたのに、なんと、住宅資産額は400兆円ほど、差額の約500兆円が何処かえ消失してしまったという記事。

45年間で500兆円、この金額は国家予算の約6年分に相当するが、記事では、この損失の行き先は、”20年で価値=0にしちゃうという日本のブラックホール(既得権益)”に吸い込まれてしまったことが原因と指摘している。
ほとんどの人にとって、住宅は一生モノ、世帯を興し、子供の成長に合わせて、住宅を取得し、時々に手を掛け、家族の記憶を刻んできた思い入れのある住まいが、資産でないと気づくのは、何らかの事情で住まいを売却しようとするときだろう。
悲劇は、ローン残高>売却金額の場合だろう、住まいを失って、尚、借金が残ってしまう。

このような現状で、資産のある住まいをつくろうなって、ちゃんチャラ可笑しいか?
と云われる方も多いと思いますが、耳を傾けていただくと、新しい世界が開けるかもしれませんよ。
■ボチボチは始める家づくり学校 2
2018年度のボチボチは始める家づくり学校は、価値を消失しない住宅のつくりかたを考えるです、住まいづくりに役立てましょう。
参加者募集中

□日時 2018年8月11日(土)・26日(日) 10:00~14:00
・場所 20世紀の丘公園(たまりーな)+ 戸塚ぶどう園
・募集 5家族・個人 ・参加費 1,000円/一家族・個人 /Coffee付
・参加申込み 掛川の風景をつくる会 清水建築工房一級建築士事務所(清水)
TEL/fax 0537-27-0576 携帯 090-6070-1091
e-mail info@shimizu-arc.jp

・昼食は各自でご用意ください。
□当日スケジュール
9:30~10:00 「たまりーな」にて受付け
10:00~10:45 「資産になる家をつくろう!Ⅰ」
10:45 ~11:00 休憩
11:00~11:30 「資産になる家をつくろう!Ⅱ」
地域型住宅グリーン事業などの補助金・助成金制度説明
11:30~12:30 昼食 (20世紀の丘休息室)
12:30 ~13:00 戸塚ぶどう園まで移動
13:00~ 戸塚ぶどう園にて無農薬の「ぶどう狩り」
(1、500円分の「ぶどう」のお土産付き)
自由解散
戸塚ぶどう園では、30年ほど無農薬のぶどうつくりに挑戦してきましたが
この2~3年は無農薬でも美味しいぶどうを実らせることができるような
なりました。
園主から農薬漬けの日本の農業の現状のお話しを伺いながら、美味しいぶどう を堪能しませんか。