焼き杉張り

pasarela

2019年07月08日 19:12

焼き杉  




 
 焼き杉とは「焼いた杉の板」の外装材のこと、岡山など山陽で多く用いられている外壁材で、表面(1分ぐらい)を炭化させる事で腐食や延焼から守る効果がある。


 M事務所では施主自ら焼き杉を制作した→→ブログ”焼き杉です"

だから、施工もセルフビルド、張り方はプロでなくても自ら補修可能な目板押さえとした。




 コーナーは留めで仕上げた、炭化して角がもろくなっていたが、綺麗に収まった、ここは本職の大工の仕事。


 
 既製品でなく自ら制作しただけに炭化表面の鱗もくっきりとでている、既製品だと焼き杉といっても中途半端の焼き具合が多く、炭化層も薄いので、数年でなくなってしまう事がおおい。


 上部は白色のリシン掻き落とし、白と黒のコントラストがどう映えるか楽しみ。

関連記事