草々 まれびと各位
掛川の風景を創る会主催、第5回時ノ寿の森ワークショップはフランス文学者の原山さんです。
原山さんは春野の生まれ、慶応義塾大学で教壇に立っていましたが、数年前から故郷の春野に生活の拠点を移し、春野と東京を行き来しています。
原山さんのfacebookのページを見ていただくと、原山さんの人となりが垣間見えますが、そこから解ったことがあります。
”原山さんの口調は、都会の普遍性が支配する場所=教室などでなく、時ノ寿や春野のような、場所の記憶や歴史性が未だ失われていない、ゆったりと時間が流れる場所(森)こそふさわしい”という想いです、もちろんfacebookでは話口調は解りませんが、文章の行間から滲んでくる人柄からそう思えます。
原山さんのお話は、至るところで脱線してしまうような気がしますが、それがいいんですね、お話に聞き惚れるもよし、聞くともなく時ノ寿の森に目を転じて一人想いにふけるのもいいでしょう。
おいしいコーヒー+スイーツと時ノ寿の森発、フランスの香りを楽しんでください。
森の集会場
3月20日(日)お持ちしています。
■参加費
□1000円/一人・1,500円/家族(二人の場合)小学生は無料・500円/中学生以上
いずれもコーヒー+スイーツ付き(コーヒー豆は”自家焙煎珈琲豆シロネコ”)
□10:00~12:00 時ノ寿の森にて
連絡先 0537-27-0576 掛川の風景を創る会事務局 清水
草々 掛川の風景を創る会 清水
関連記事