山から始まる家づくり 時ノ寿の森伐採体験+時ノ寿の森の駅ストーブ体感ツアー」

pasarela

2016年12月08日 18:25

 2016年もソロソロと幕を閉じようとしています、みなさまお変わりありませんか。
 12月のこの頃は大雪(二十四節気)、盛んに雪が降り始める時期として、生き物たちが息を潜める冬なのに、日中は20℃を超える気温、季節感がないこの頃です。

「掛川の風景をつくる会」も3年目を迎え、少し活動を活発化させてきました。
 時ノ寿の森で開催された「2016年 秋の県民大作戦:森が育む生きる力 丸ごと体験 in時ノ寿の森」や「国際交流フェステイバルin2016」にかけがわNPO村の一員として参加して、我々の活動をアピールする機会をつくれたことは収穫でした。


 
 ”来年の話をすると鬼が笑”うと言う諺がありますが、来年の1月15日(日)
 「掛川の風景をつくる会」と「NPO法人時ノ寿の森クラブ」が共催で開催する第一回目のイベント= 
「山から始まる家づくり 時ノ寿の森伐採体験+時ノ寿の森の駅ストーブ体感ツアー」
のご案内です。


時ノ寿の森の駅
時ノ寿の森
森の駅 薪ストーブ


 「県民大作戦の時と違い、参加者が、木の伐採に直接参加すると言う事ではありませんが、樵の迫力ある伐採風景(場合により体験できるかも)をごらんいただきます。
 その後、時ノ寿の森の駅に移動して、薪ストーブで冷えた体を暖めながら、昼食と森や里山、木の話をワイワイガヤガヤしましょうよ、と言うツアーです。
  午前10:00~午後2:00、1000円/家族です、ちなみに暖かい豚汁つきます。

新年のお忙しい時とは思いますが、ご参加いただければ幸いです.。

追伸 このツアーは全6回の初回です、以降、「丸太市!」・「土のかまどづくり」「竹小舞い+土壁塗り体験会」「街角トランポリン」など多彩な体験ツアーを考えています、ご期待ください。

関連記事